Loading
本文へスキップ

初心者から上級者までヴァイオリンで素敵なひと時を~ Charly Violin Note ~



ログイン   新規登録(無料)
  

ブログBLOG


教室ブログ -> お知らせ -> 2025年コンクール情報

2025年コンクール情報

FacebookTwitterLineB!

皆様こんにちは。
2025年度に向けてコンクールの開示が始まってきました。
興味のあるものがありましたら是非参加してみましょう。
※日程、参加料 等変更の可能性があるので詳しくは公式ページをご覧ください。

2025コンクール

□島村楽器コンクール

島村楽器のスクール関連でのみ参加可能なコンクール。
募集要項に島村楽器スクール関連という縛りがある。
※当教室はSTCに加盟しているので参加可能。

かなりしっかりしないと予選は通りません。
また予選は無伴奏なのがめずらしいです。
このコンクールだけは当教室との評価基準がかけ離れているようなです。
地区予選かいのみ参加するトライアル部門も用意されています。

2025年度 未開示

2024年度実績
申込期間
2024/6/1-2024/6/30

地区予選
9月8日(日) 船橋市勤労市民センター ホール
9月22日(日) 荏原文化センター 大ホール

地区本選
11月4日(月) 小岩アーバンプラザ ホール

全国本選会
2025年1月11日(土) 紀尾井ホール

課題曲あり

参加料
¥14,300(税込)(予選、地区本選、全国本選 参加料)
トライアル部門 ¥11,000(税込)

第38回 島村楽器音楽コンクール | 島村楽器の音楽教室

島村楽器音楽コンクールは、当社音楽教室・指導者友の会・STCにてレッスンを受講されている方のためのクラシック音楽のコンクールです。当コンクールは、1987年創設のピアノ部門、2002年創設の音楽コンク

□べーテン音楽コンクール

"19回目となるべーテン音楽コンクール。課題曲も他のコンクールに比べて比較的受けやすい曲目となっています。
コンクール初挑戦の方でも挑戦しやすい選曲となっています。
対面審査と動画審査を選べます。"
2024年度は当教室からファイナル 金1人(動画審査) 銀1人 銅2人でした。

第19回(2025年度) 2025/3/14開示
▽予選申込期間
~2025/7/11(金)

▽日程
地区予選 8/19(火) 曳舟文化センター劇場ホール
地区本選 10/5(日) タワーホール船堀小ホール
ファイナル 12/26(金) 旧東京音楽学校奏楽堂

▽課題曲
未就学児
〇地区予選
・メリーさんの羊(A線)
・とんぼのめがね
〇地区本選・ファイナル
・めだかのがっこう
・こぎつね

小学1・2年生の部
〇地区予選
・かっこう
・キラキラ星変奏曲 テーマ
〇地区本選・ファイナル
・鍛冶屋の槌音 リピート無し
・とけいのうた

小学3・4年生の部
〇地区予選
・ハイホー
・ロングロングアゴー(鈴木鎮一ヴァイオリン指導曲集1巻)
〇地区本選・ファイナル
・小さな世界
・ガヴォット コレッリ

小学5・6年生の部
〇地区予選
・凱旋の歌 リピート無し
・メヌエット 第3番
〇地区本選・ファイナル
・第九シンフォニーより リピート無し
・アヴェ・マリア

中学生の部
〇地区予選
・狩人の合唱 リピート無し
・軍隊行進曲 リピート, D.C.無し
〇地区本選・ファイナル
・美しき変奏曲 リピート無し
・メヌエット ト長調 WoO.10 リピート無し

▽参加料
・自由曲部門 9,000円 ~ 21,000円(未就学児 地区予選 ~ 一般Aファイナル)
・課題曲部門 8,000円 ~ 14,000円(未就学児 地区予選 ~ 中学生ファイナル)
※各部門 前回より各\1,000UP

https://beten-piano.jp/


□関西弦楽コンクール

大阪開催の関西弦楽コンクールです。出場すると優秀賞・優良賞・奨励賞・努力賞のいずれかを受賞します。その中で優秀賞を受賞すると受賞者演奏会に出演できます。
注目:4組程 集まれば バスチャーターも検討しています。是非ご検討・ご相談ください!

2025年度未開示

2024年度実績

申し込み期間
2024/6/16 10:00-2024/7/3 18:00

開催日
8/17,8/18 あいおいニッセイ同和損保 ザ・フェニックスホール

課題曲あり

参加料
曲番(1,2,10,11) ¥13,000
曲番(3-9,12-19) ¥16,500

https://kokusaigakkisha.co.jp/kansaigengaku-essentials/


□全日本ジュニアコンクール

自由曲で審査してもらえるコンクール。
予選⇒本選⇒全国大会 となっている。会場数のわりに受験者が比較的多い。
また、年に2回開催され、会場により締め切りも異なるので自信がついた段階で参加できるのもよい。
思い立った時に近くの会場が手遅れでも別会場で間に合うケースもある。
参加可能は大学生まで。

2025年度未開示

2023年度実績
予選
【千葉1】2023/6/11(日)J:COM 浦安音楽ホール・コンサートホール(申込締切日5/18)
【東京2】2023/6/18(日)清瀬けやきホール・大ホール(申込締切日5/25)
【埼玉1】2023/7/2(日)所沢市民文化センターミューズ・小ホール(申込締切日6/8)

本選
【神奈川1】2023/8/1(火)神奈川県民ホール・小ホール(申込締切日7/6)
【東京2】2023/8/6(日)曳舟文化センター・ホール(申込締切日7/13)キッズ~小学6年生
【東京3】2023/8/8(火)曳舟文化センター・ホール(申込締切日7/20)中学生~高校生

全国大会
2023/9/5(火)J:COM 浦安音楽ホール・コンサートホール(小学1年、小学4年)
2023/9/7(木)J:COM 浦安音楽ホール・コンサートホール(キッズ)
2023/9/8(金)J:COM 浦安音楽ホール・コンサートホール(小学3年)
2023/9/20(水)清瀬けやきホール・大ホール(小学5年)
2023/9/24(日)江戸川区総合文化センター・小ホール(小学2年)

参加料
未就学児 予選\8,000 本選\11,000 全国\13,000
小1.2年 予選\10,000 本選\13,000 全国\14,000
小3.4年 予選\10,500 本選\13,500 全国\14,500
小5.6年 予選11,000 本選\14,000 全国\15,000

全日本ジュニアクラシック音楽コンクール Junior Classical Music Competition in Japan

全日本ジュニアクラシック音楽コンクールはこれからもっと音楽を勉強したい就学前児童・小・中・高・大学生の方々を対象に、日頃の勉強の成果を表彰することによって今後の精進への励みになることを目指し設立されま

□大阪国際音楽コンクール

2000年にスタートした国際的な総合音楽コンクール。
セクションがいくつかありますので、
詳しくは講師まで!

申込期限
2025/7/18

審査会場(東京)
8月12日(火) ティアラこうとう 小ホール
8月30日(土) 角筈区民ホール (東京都新宿区)

など

大阪国際音楽コンクール

2000年にスタートした国際的な音楽コンクール...

□かながわ音楽コンクール

技巧より感性のコンクール。
3/11現在進行しているのは2024年度分です。
こちらはもう締め切っているので次回は2026年開催分です。

<応募締め切り>
【ピティナ提携】 2024(令和6)年2月8日(木)まで(応募はこちら)
(12月25日午前10時より申込開始)

<参加費>
幼児の部 14,000円、 小学生~高校生の部 18,000円、 一般の部 23,000円(税込)

<スケジュール>
第 1 次予選 4/5(土)、4/6(日)横浜市緑区民文化センター「みどりアートパーク」 横、横浜市栄区民文化センター「リリス」
第 2 次予選 5/5(月・祝) 横浜市青葉区民文化センター「フィリアホール」
本 選 5/25(日)神奈川県立音楽堂

かながわ音楽コンクール

カナロコは、神奈川新聞社が運営するローカルニュースサイトです。神奈川の事件事故、話題、高校野球やベイスターズなどのスポーツニュースなど多彩な情報を毎日更新しています。無料ニュースの他、100円で24時

最後に

年齢が上がるほど曲の難度が上がり、審査は厳しくなる傾向です。
思い立ったらすぐに講師に相談ください!


掲載:2025/03/11

2025/3/14 追加

□日本クラシック音楽コンクール

今年度の予定は4月1日から公開されます。
予選 7月中旬~8月(全都道府県)
本選 9月下旬~10月
全国 12月

https://www.kurakon.net/



追記:2025/03/14

気に入ったらシェアしてね!
FacebookTwitterLineB!

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村
前へ(第11回 発表会 生徒向けのお知らせ)     

記事(タイトル)
2025年コンクール情報 2025/03/11  最終更新(2025/03/14)
第11回 発表会 生徒向けのお知らせ 2024/12/03  最終更新(2024/12/20) 生徒限定 
瑞穂町文化賞受賞! 2024/10/02  最終更新(2024/10/27)
BLUE BEE Summer Live(2024) 2024/07/17
第17回ベーテン音楽コンクール 受賞者演奏会 のお知らせ 2024/03/06  最終更新(2024/03/07)
BLUE BEE福生市福祉チャリティコンサートのお知らせ 2024/02/06  最終更新(2024/03/12)
第10回 発表会 生徒向けのお知らせ 2023/12/11
2023年コンクール情報 2023/04/18
瑞穂ケーブルテレビで当教室が紹介されます 2/19~ 2023/02/08
2022発表会 生徒向けのお知らせ 2022/11/16 生徒限定 
集団練習会のお知らせ(2022/7/9,8/6) 2022/07/05  最終更新(2022/09/13) 生徒限定 
第1回模擬コンクールのご案内 2022/05/13  最終更新(2022/07/21)
集団練習会のお知らせ(2022/4/16,5/21,6/4) 2022/04/11  最終更新(2022/06/07) 生徒限定 
2022年度 年間スケジュール 2022/04/02 生徒限定 
2022コンクール情報 2022/02/17  最終更新(2022/02/18)
集団練習会のお知らせ(2022/1/22,2/12,3/12 2022/01/16  最終更新(2022/03/08) 生徒限定 
発表会 記念品 販売 2022/01/02
2021発表会 生徒向けのお知らせ 2021/12/02 生徒限定 
集団練習会のお知らせ(2021/11/20) 2021/11/14
集団練習会のお知らせ 2021/10/12
2021 コンクール情報 2021/02/01  最終更新(2021/04/03)
【注意喚起】右折禁止情報 2020/11/16
発表会2020のお知らせ(生徒用) 2020/09/28  最終更新(2020/12/05) 生徒限定 
五ノ神幼稚園 生徒募集 2020/08/03
きし保育園 生徒募集 2020/08/03
スズキメソード ヴァイオリン指導曲集(2) 連続全曲 配信 2020/05/07  最終更新(2020/05/08)
2020年コンクール情報! 2020/02/25
2019 コンクール情報 2019/01/22  最終更新(2019/01/24)

サブカテゴリ 活動報告(31) お知らせ(28) 技術・情報(6) HP関連(5) その他(5) プログラム・メニュー(2) ご紹介(2)

カテゴリ 教室ブログ 講師ブログ マリンアクアリウム

CVN Blog search
最新ブログ 5記事


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

CVN information

Charly Violin Note

Char1y.Violin.Note@gmail.com
℡:090-1506-5260
★セールスのお電話の場合 \5,000 請求致します
営業時間:9:00~18:00
お休み:土日祝
LINE ID : cvn_20150701

古物商許可番号:
東京都公安委員会
第308821806595号

よくある質問(一般編)

よくある質問(会員編)

お問合わせフォーム


Link